冷却塔の消音マットとは?役割と仕組みを理解して騒音対策をしよう

冷却塔(クーリングタワー)はさまざまなパーツで構成されています。
中でも消音マットは一般的に向流型(カウンターフロー)の冷却塔に設置され、落下水音の抑制に効果があります。

冷却塔の消音マットの役割や仕組みについてご紹介します。

冷却塔(クーリングタワー)の消音マットとは

冷却塔(クーリングタワー)は冷却水を循環利用しながら冷却を繰り返すエコな装置です。
水資源を効率的に有効活用しながらも、静かな環境を求める低騒音化のニーズがますます高まっています。

冷却塔の騒音源となる主な原因は、送風機の風切音と冷却水が下部水槽に落下することによる音です。
冷却塔の消音マットは、落下水音を低下させるための部材です。

冷却塔(クーリングタワー)の消音マットの役割

前述したように冷却塔(クーリングタワー)の騒音として問題となるのは、送風機の音と水の落下音です。
この2つの音が冷却塔外へと伝達され、耳障りな音として人に認識されてしまいます。

騒音対策としては音源自体を低くする方法と吸音装置を用いて減音する方法があります。
低騒音をウリにする冷却塔においては、送風機の羽根の形状や回転数を変更することで低騒音化が行われているのです。

送風機の騒音は音源自体を低くする方法が採用されるケースが多いようです。

これに対して、下部水槽に落下する水滴音の抑制には消音マットを利用するのが一般的です。
消音マットは吸音装置を用いて減音する方法に当てはまります。

冷却塔(クーリングタワー)の消音マットの仕組み

冷却塔(クーリングタワー)の冷却水が落ちる音を防止するために、冷却水が落ちてくる下部水槽に消音マットを設置します。

樹脂などの音を響かせないもので作られており、落下音が気にならなくなる仕組みです。
コンクリートの床やフローリングの床にボールをたたきつけたり、グラスを落とせしたりすれば大きな音がします。

これに対して柔らかな樹脂素材のクッションフロアにすれば、音が響かなくなります。
消音マットはこれと同様の仕組みです。

消音マットは落下してくる部分に、音を吸収しやすい素材で作った消音マットを装着し、
落下水を直接水面に落とさずワンクッション入れることで音が聞こえにくくなります。

冷却塔(クーリングタワー)の消音マットの構造

消音マットはメーカーや製品にもよりますが、音を吸収し響きにくくする樹脂などでつくられた表面積の広い材料や柔らかい素材から作られています。

冷却水が落下してくる下部水槽の形状に合わせ、水滴が落下してくる位置をうまく捕えるような構造になっています。

この点、直交流型(クロスフロー)の場合は、向流型(カウンターフロー)の冷却塔に比べて落下水音が小さいので消音マットを取り付けなくても音が気にならないケースが多いようです。

冷却塔の騒音対策なら空研工業

まとめ

冷却塔(クーリングタワー)の騒音の原因として送風機の音と冷却水が落下する際の落下水音があります。
消音マットは落下水音を抑えるための装置です。

樹脂素材などで作られ、落下水を直接水面に落とさず、かつ音を吸収し音が外部へと響かないようにしてくれます。